ファンドレイザーのお仕事

ファンドレイジングについての知識と感情とあれこれ。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

寄付の目的について考える

前回の記事を書いてから、いろいろと考える機会があり、少し自分なりに分類できたので書いておきます。今後また考え方が変わる可能性もあるけれど、今の自分が理解できる範囲での備忘録として。 寄付を目的別に分けてみる 前回は1と2を混合していたけれど、…

幸せなクリスマスと罪悪感について

ファンドレイジングの勉強をしている時に、しばしば「社会を変える」という言葉を目にしました。 貧困のない未来を目指して「社会を変える」 戦争のない未来を目指して「社会を変える」 そこにある前提は 今の社会は良くない 私たちの暮らしている社会は、良…

人はなぜ寄付をするのか

寄付白書2017が発行されました。 今回は最先端の寄付研究として、行動経済学の知見からみた寄付についての解説が載っています。題して「人はなぜ寄付をするのか」。 これまで行動経済学の本は数冊読んだことがあるのですが、ほとんどが広告宣伝や依存、プロ…

ファンドレイザーになることを母になった経験から考える

認定ファンドレイザーの合否はまだですが、先日スクール同期のメンバーと話してた時の話題を振り返ります。 資格とは一人前の証なのか 認定ファンドレイザーの資格は、ペーパーテストだけじゃなくて、スピーチやレポート、グループディスカッションの様子(…

FR気をつけること(メモ)

スクールの授業「失敗から学ぶFR事例」で取り上げられた事例からの個人的メモ。 災害援助でボランティアツアーを行う場合は、旅行業法に違反しないように旅行会社を間に入れた方が良い。(海外のスタディツアーなども同様) 役所からの委託事業の場合、職員…

いやぁ楽しかった。

いやぁ楽しかった。 昨日の認定ファンドレイザーの試験のことです。 出来としては40%くらいで、合格の望みはかなり薄いのですが、あんなに時間に追われて冷や汗かいたのは何年ぶりでしょう。非日常で楽しかったです。そして試験後はスクールの同期生とカフ…

いよいよ明後日は認定試験です。

ファンドレイジング・スクールの最後の授業が終わり、いよいよ明後日は認定試験です。試験勉強から逃避して、少しだけ振り返ってみよう。 ファンドレイザーという言葉を知ったのが、たぶん去年の3月くらい。ファンドレイジング・ジャパンの開催直前だったと…