ファンドレイザーのお仕事

ファンドレイジングについての知識と感情とあれこれ。

依存関係を作らないコミュニケーション

「ムラノミライ」さんが主催するメタファシリテーションのセミナーに申し込んだので、事前勉強として「対話型ファシリテーションの手ほどき」 という小冊子を購入して読みました。書籍というほど厚くなく、提唱している質問術やファシリテーションの基本もシンプルなものでしたが、それを日常的に実践できるようになるには相当の訓練が必要だと感じました。

 

ビジネス書では「なぜ?」を何回も繰り返す、というのが真の課題を見つける手段として提唱されていたりしますが、この本に書かれているのはそれと真逆。「なぜ?」と聞かないことで真実に気づくというアプローチを提案しています。

 

まえがきに「この手法を体得してからは、援助の現場でのやり取りはもとより、家族や仲間との関係も明らかによくなったと実感しています。」とあるように、その手法は日常(仕事や家族間など)にも応用でき、自分自身の課題分析にも使えるパワフルなもの。

 

国際援助で「自立支援」を掲げながらも、依存する・される関係に陥ってしまうのは、支援する側のコミュニケーションスキルに問題があるという場合が多いのかもしれません。セブ島で新しい活動を始める私にとっては、ベストなタイミングで出会った冊子でした。

 

対話型ファシリテーションの手ほどき

対話型ファシリテーションの手ほどき

 

 (現在チャレンジ中のReadyforの新着情報で同じ記事を投稿しています)